かぞくのみかた - 保険見直しの無料相談サポート

お問い合わせ、お急ぎの場合はこちら:0120-333-762 受付時間/平日 10:00〜18:00 土曜日曜祝祭日を除くお問い合わせ、お急ぎの場合はこちら:0120-333-762 受付時間/平日 10:00〜18:00 土曜日曜祝祭日を除く

お住まいの地域にある
保険相談の窓口を探す方

都道府県をお選びください

ご自宅などご希望の場所で
相談したい方

個人年金保険は目的に合った選び方で

自分に最適な個人年金保険の選び方を教えて

私は社会人として厚生年金を納めています。もらえるかどうかわからないからなどの理由で納めない人もおられるようですが、たとえもらえなくとも国民の義務である以上は、これからも納め続けるつもりです。しかし、そうはいっては老後に本当に年金がもらえなかったらと思うと心配でなりません。そこで個人年金保険に入ることを考えています。こちらなら確実に老後にもらえそうだからです。様々な企業から多くの個人年金保険が販売されているので、どれがいいのかわかりません。どのような選び方をすればいいのでしょうか。

答え

質問者さんのように考えている人は多いようです。政府の年金制度は残念ながら安泰とは言えませんし、かといって納めないのは義務違反なのでNGです。義務である以上は納め続けることは正しい選択です。さて個人年金保険の選び方ですが、保険に関して全くの素人であるなら、無料相談などを受けるのがおすすめです。テレビでもCMをしているのでご存知の方が多いでしょうが、今では特定の保険会社ではなく、色々な会社の様々な商品の中からあなたに合った商品を紹介してもらえます。そうでなく入りたい保険会社はすでに決まっているなら、そちらの営業担当の方に相談するのがいいでしょう。そうすればあなたに合った最適なプランを紹介してもらえます。ただ、この場合は他の会社の方があなたに最適なプランがあったとしても、そちらの紹介はもちろんありません。あくまでその会社の商品の案内となることをお忘れなく。

民間の個人年金保険の選び方について

公的年金だけでは老後が不安なので、民間の個人年金保険に加入しようと思っています。民間の保険プランを調べてみたところ、確定年金と保障期間付終身年金が多くの保険会社が販売している人気の年金商品となっているようです。そこでこの二つの保険の特徴やメリット、デメリットを教えてください。また個人年金保険を扱っている会社の選び方のコツなどがあれば、それも教えてもらえると助かります。あまり経済的な余裕があるわけではないので、無駄に高いだけのものは遠慮したいです。よろしくお願いします。

答え

まず確定年金は、年金を受け取れる期間が決まっている保険です。例えば、年金額が50万円で10年確定の保険に加入した場合、年金支払い年齢に達してから年間50万円を10年間受け取ることが出来ます。メリットは、保証期間が残っている間に死亡してしまっても遺族が残りの年金を受け取ることが出来るということです。デメリットは決められた期間以降は年金を受け取ることが出来ないという点になります。次に保障期間付終身年金保険ですが、これは死亡するまで年金を受け取ることができるという点です。長生きをした時でも安心というメリットがありますが、一方で月々の保険料が高いというデメリットがあります。会社の選び方は、大手の保険会社の個人年金保険であれば基本的にそれほど変わらないと思いますが、返戻率が110%を超えているか、生命保険料控除の対象になるかどうかを確認するとよいでしょう。

本サービスへのお問い合わせ

お問い合わせ、お急ぎの場合はこちら:0120-333-762 受付時間/平日 10:00〜18:00 土曜日曜祝祭日を除くお問い合わせ、お急ぎの場合はこちら:0120-333-762 受付時間/平日 10:00〜18:00 土曜日曜祝祭日を除く

保険の資料請求

生命保険や介護保険、個人年金保険の
パンフレットを無料で資料請求できる
各保険会社のページへのリンク集です。

取扱保険会社の特徴